実りの秋、彩の秋
9月22日、白川郷に行って来ました。
初秋の彩に、葦原瑞穂の国を思うのであった

黄金色の田圃に、コスモスの色

もう稲刈りの済んだ田圃もあり、
あっちこっちにハザが掛けられていた。

しかし秋とは言え、暑い日であった。
子供達が水遊びしたくなる気持ち、分かるよなあ

村中、黄金色と薄紫で飾られていた。
今年も郷では飯が旨そうだ

何も米だけが実りではない
ありました、栗の実
まだ食べるには早いな
傍らに秋の七草の一つ、萩が咲いていた

明善寺の庫裡の前の田圃にハザが掛けてあった
郷の秋をグッと感じるのであった

カン町では桔梗が綺麗であった

そばの花、実りの稲穂
日の本の平和を感じるのだった。

ススキも光ってました
西日の郷は長閑な雰囲気でした

しかし、帰化植物の中で
これほど日本人の心に馴染んだ花はないだろうね
コスモス、宇宙という名の花
西日の中で揺れていた

最後に台風18号で被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます
初秋の彩に、葦原瑞穂の国を思うのであった


黄金色の田圃に、コスモスの色


もう稲刈りの済んだ田圃もあり、
あっちこっちにハザが掛けられていた。


しかし秋とは言え、暑い日であった。
子供達が水遊びしたくなる気持ち、分かるよなあ


村中、黄金色と薄紫で飾られていた。
今年も郷では飯が旨そうだ

何も米だけが実りではない
ありました、栗の実
まだ食べるには早いな
傍らに秋の七草の一つ、萩が咲いていた


明善寺の庫裡の前の田圃にハザが掛けてあった
郷の秋をグッと感じるのであった

カン町では桔梗が綺麗であった


そばの花、実りの稲穂
日の本の平和を感じるのだった。


ススキも光ってました
西日の郷は長閑な雰囲気でした


しかし、帰化植物の中で
これほど日本人の心に馴染んだ花はないだろうね
コスモス、宇宙という名の花
西日の中で揺れていた


最後に台風18号で被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます
スポンサーサイト